ラフターヨガジャパンニュース2022-11-05
2022/11/05
2022-11-05配信
NPO法人ラフターヨガジャパン メルマガ Vol.126
みなさま
おはようございます!ラフターヨガジャパン(LYJ)のメルマガへようこそ。LYJ代表の田所メアリーです。いつもありがとうございます。
わぁ?、11月です!東京はこのところ嬉しい秋晴れが続いています。10月中旬頃、いきなり冬になったかと思った日もありましたが、この頃昼間は半袖で大丈夫なほど暖かいのです。北海道などから考えると、遅い方でしょうが11月後半、近くの井の頭公園のもみじが赤くなるのを楽しみにしています!
さて、12月4日にお楽しみ講座を行います!メインゲストは、顔ヨガをクラブに取り入れている飯田順子さんです。マスク生活後に備え顔ヨガを教えていただけます!リアルも、オンラインのライブ配信も予定しています!詳細は下記のイベント欄をご覧ください!
それでは、第126号のメルマガをお届けします。今回は先月のマイストーリーの山本しおりさんと一緒にYoutubeチャンネル「しおつかの部屋」を運営している、つかちゃんこと塚本英夫さんのマイストーリーと、私の「ここに目アリ~」お届けします。どうぞお楽しみください!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
1)塚本英夫さん(つかちゃん)のマイストーリー
2)メアリーの「ここに目アリ~」*クラブを安全安心な場所に(勧誘編)*
3)令和4年度LYJ会員募集
4)LY情報&ニュース、お楽しみ講座の詳細、お知らせ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
塚本 英夫さん(つかちゃん)のマイストーリー
聞き手 夏山美樹)
Q つかちゃん(塚本英夫さん)がラフターヨガを始められたきっかけは何ですか?
A ある研修会でティーチャーの吉見典生さん(のりさま)と隣の席になりました。ご自身のガンを克服された話、自分を病気から救ってくれた笑いの大切さを世界に広めたいと世界旅行をしている話を聞かせてもらいました。当時私の家族も病気の治療中だったので、吉見さんから笑いヨガのDVDを購入して家族と一緒に始めたのがきっかけです。
Q ラフターヨガをやって変わった点などありますか?
A 自分の笑顔が好きになったことです。以前は笑った時、人からどんな風に見えているかが気になってあまり笑いませんでした。今は顔をくちゃくちゃにして笑っています。自分が笑えば喜んでくれる人がいると気付いたからです。
Q つかちゃんは「勝間田笑いヨガクラブ」「片浜笑いヨガクラブ」を主催されていますね。苦心してること、やりがい等をお聞かせください。
A クラブを立ち上げた当時は、なんとか自分が引っ張っていこうという気持ちでやっていましたが、思うようにいい雰囲気を作れませんでした。「もっとメンバー1人1人が発言できる機会を設けたらどう?」とメンバーからアドバイスをもらいました。それからは一人で気を張らないでメンバーみんなで作り上げるよう心掛け、私自身も楽しめるようになりました。やりがいは「毎月ここに来るのが楽しみだよ」と言ってくれるメンバーの皆さんの声に励まされ、6年間続けてこられました。今後も続けていきます。
Q これまでの活動の中で印象に残っていることなどありますか?
A 老人ホームでの笑いヨガセッションが終わった後、あるおじいさんからテナーサックスを手渡されました。「これ、あげるから練習してみないか?俺が生きてるうちに1曲吹いて俺に聞かせてくれ」と託されました。その男性は若い頃に漁師をされていて、船に乗って着いた港でサックスを吹いていたそうです。サックスなんて吹いたことありませんでしたが、教室に通いながら少しずつ吹けるようになってきました。たまにその男性の前でサックスを吹きますが「まだまだだな」と言われます。いつの日か彼が大好きなサムテイラーの曲を披露できるように日々精進していきます。
Q クラブ以外にも活動されていますか?
A 高齢者施設や障害者施設、地域の高齢者サロンからご依頼を頂き、笑いヨガと歌を提供しています。コロナ禍になってから、zoomラフターヨガクラブ「君にありがとう?」で笑っていますが、その中で、5つのポイントを覚えられる歌を作って欲しいと、しおしおに頼まれて「5つのポイントの歌」を作りました。サビのホーホーハハハのメロディはしおしおが作りました。zoomラフターヨガクラブ「君にありがとう?」は毎週木曜日に開催していますが、そのクラブの最初に私がギターを弾いて歌って、しおしおが手話をつけています。是非みなさんもご参加ください。
Q 最後に、つかちゃんの今後の抱負などお聞かせ下さい。
A 高齢でなかなか出掛けられないお年寄りのご自宅に伺って、笑いヨガや昔懐かしい歌を提供する仕事をしていきたいです。
<聞き手の感想>(ミキティー)
つかちゃんはしおしおちゃんと一緒にYoutubeチャンネル「しおつかの部屋」を運営していて、そのご縁で今回のマイストーリーにご協力いただきました。ギターの弾き語りで、音楽活動もされていて、これからますます、笑いと歌で皆さんを楽しませてくれることでしょう。サックス演奏も楽しみですね。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2)メアリーの「ここに目アリ~」:クラブを安全安心な場所に(勧誘編)
文 田所メアリー
最近、旧統一教会の「解散命令」やアムウェイの営業6ヶ月停止などのニュースを耳にしているリーダー・ティーチャーが多いと思います。私たちが主催しているラフター(笑い)クラブに関係のないお話しと思いたいのですが、実はこれまでいろんな「勧誘」のお話が寄せられています。クラブは安全安心な場であるべきなので、主催者が参加者を勧誘から守るのが大事な役割の一つです。
まず、主催者自身が、クラブの参加者にいきなり、栄養剤、化粧品などを勧めるのは、もってのほかです。リーダー養成講座でそれが禁止されていることも教わったはずです。それを罰するような制度はないのですが、一人の行為かもしれませんが、LYコミュニティ全体の信用が損なわれます。なお、明白な「~とラフターヨガ」のコラボレーションとして宣伝されているイベントなら認められます。
もう一つ注意しないといけないのは、参加者を他の参加者から守る必要もあります。これは案外難しいです。というのは、笑って仲良くなった頃、帰りながらなど、会場の外で話かけらるからです。クラブの外なので、主催者に責任がないとは言え、それを防止するための対策が必要です。方法として、注意点に加えたり、サインを置いたりすることも考えられます。参加者が何か困った時に安心して話しかけられるように良い関係を作ってください。またそれに伴い守秘義務を守ることも大事です。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
3)令和4年度LYJ会員募集 (正会員・賛助会員)
NPO法人ラフターヨガジャパンでは、みなさまの応援が何よりの力と
なっております。社会情勢に不安材料が多い時代に笑いが一番必要なことだと言われています。笑いの「つながり・拡がり・共有」を大事にしています。会員登録して頂くと名刺・チラシ等に会員である事を記載出来ます。
講師紹介・クラブ紹介等にご利用いただき活用してください。
ご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。
https://laughteryoga.jp/npo/guide
なお、クラブ、イベント、養成講座などをLYJのHPに載せたい場合、
有料WEBメンバーと無料WEBメンバーの2種があります。
https://laughteryoga.jp/active/member/
をぜひご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
4)LY情報
☆「お楽しみ講座」が復活します!
日時:12月4日(日)10:00?16:30
午前 :笑って繋がって、笑ってセルフケアー
午後 14:00〜15:30
マスクを外した時、より若々しく魅力的な笑顔に!
笑いヨガに活用出来る、表情筋エクササイズ笑い」
ゲスト:飯田順子さん(JUNちゃん)
・ヨガインストラクター
・LYI認定 ラフターヨガ ティーチャー
・高津文美子式 フェイシャルヨガ
アドバンスインストラクター など
内 容
●顔ヨガ・表情筋トレーニングとは? 表情筋について
●マスク生活で起きたこと マスク老け顔を改善
●笑顔ラフターヨガで行っている内容のシェア
●日常やクラブの中に取り入れやすい、
顔エクササイズの実践ビフォーアフターの体験
●まとめと簡単なシェア
会 場:三鷹市公会堂 さんさん館 3F (市役所敷地内)
参加費:リアル参加費:6800円
オンライン参加費:3500円
参加費は下記の口座にお振込をお願い致します
振込先 ゆうちょ銀行 (特非)ラフターヨガジャパン
【記号】 10040 【番号】 83671821
~~~~~~~~~~~~~~~~~
【店名】〇〇八(セロセロハチ)【店番】008
【預金種目】普通【口座番号】8367182
お申込み 氏名、電話番号、住所、メールアドレス・
リアル参加・オンライン参加ご記入の上
Mail: info@laughteryoga.jp or Fax:0422-47-9578までご連絡下さい。
次回: 2023年3月26日(日) メインゲスト 池部柔兵衛氏
(季の森忍術道場代表、忍道 NINDO 師範忍大和體道 宗師)
☆ 紙芝居「笑い地蔵」の寄付先を一緒に探しませんか?
毎回お願い?ておりますが、まだ少し残っています。ボランティア活動のため、地域の図書館に寄付して、それを借りて活用されてるとご報告もありました。図書館の多くはその地域に住んでいる人の寄付以外は受け付けないのです。自分が借りたいから近くの図書館に寄付してくれる人も探しています。LYJの事務局(info@laughteryoga.jp)にぜひご連絡ください。」
☆Laughter Yoga JapanのYouTube チャンネル
盛りだくさんのビデオをご用意しています。
・ 【LYJ提供ラフターエクササイズ動画:基本40のエクササイズ】
・ 【LYJ「おいでよ!ラフタークラブ」】
ぜひご覧になってください。
チャンネルのURL:
https://www.youtube.com/channel/UCzmR2C0zqSW5dOhrpzTzDJg/videos
チャンネルに登録頂きますと新着動画のお知らせが届きます。是非ご登録ください!さらに「いいね」ボタンを押していただけると大変励みになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ラフターヨガ説明パンフレット(4種)
皆さんのクラブ、ボランティア活動、講演会などで、ご自由に配布できるパンフレットをご用意しております。4種とも無料配布です。郵送の場合、送料はご負担ください。
ご希望の方は下記までご連絡ください。
・希望のパンフレットと希望部数
(1)「NPOラフターヨガジャパン説明パンフレット」___部
(2)「咽喉を鍛え、認知症を予防するラフターヨガ」___部
(3)「鼻呼吸を身につけ 体幹を鍛えるラフターヨガ」___部
(4)「体がよろこぶいい笑い」 ___部
・送付先: 住所、氏名、電話番号
・かかった送料だけの請求書を同封します。
7日以内にお振込をよろしくお願いいたします。
連絡先 LYJ事務局 info@laughteryog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆「紙芝居の枠」を販売しています。
持ち運び簡単で、とても軽くて丈夫です。
3色(ライトブラウン、赤茶、ダークブラウン)(数に限りあります)
「笑い地蔵」専用サイズ(B4)(注:市販の紙芝居より一回り小さい)
価格:3500円+消費税+送料
興味のある方は、info@laughteryoga.jpにお問合せください。
ご希望の方には、色見本の写真を送ります。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【各申し込み・お問合せ先】
NPO法人ラフターヨガジャパン
メール:info@laughteryoga.jp
080-3341-9022(LYJ事務局)Fax 0422-47-9578
HP:https://laughteryoga.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼