ラフターヨガジャパンニュース2022-05-07
2022/05/07
2022年5月7日
NPO法人ラフターヨガジャパン メルマガ Vol.120
みなさま
おはようございます!ラフターヨガジャパン(LYJ)のメルマガへようこそ。LYJ代表の田所メアリーです。
今回の配信日は珍しく7日です。今年は特に長く感じるゴールデンウィークです。全国的に素晴らしい天気に恵まれ、やっと自由に動けるのでお出かけの方も多かったと思います。
私も5月1日のワールドラフターディーは、午前はZoomで午後は、3年ぶりに開催された横浜に顔を出しました。神奈川各地のみなさんを始め、東京や埼玉から駆けつけた仲間とも久しぶりにたっぷり笑ったり踊ったりしました。この2年余り、さまざまな形で笑いがみなさんの支えになっていたこと、そして、笑いのコミュニティが幅広いつながりを大事にしているのを再確認しました。とても嬉しい1日でした。
それでは、5月のメルマガをお届けします。まずは、浜松の最初のリーダーである山下直さん(なおしさん)のマイストーリーです。次に、企業、行政などにラフターヨガを紹介するとき、研究結果があると心強いですね。そこで、今月の記事は、ドイツの研究発表を紹介します。お役に立てれば嬉しいです。
それでは、5月号をどうぞお楽しみください!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
1)山下直さん(なおしさん)のマイストーリー
2)メアリーの「ここに目アリ~」:笑いとコアマッスルの研究結果
3)令和4年度LYJ会員募集
4)L Y情報&ニュース、お知らせ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
1)山下直さん(なおしさん)のマイストーリー
(聞き手 田所メアリー)
Q なおしさんは、ラフターヨガの歴史が長くて、浜松の最初のリーダーでしたね。そもそもラフターヨガを始められたきっかけは何ですか?
A 始めたきっかけは、鬱でした。14年前人間関係は勿論、色々なことが重なって、食べれない、動けない、話せない、何をやっても怠い状態が続き、夜明け前になると、震えが止まらず、「もうダメだ、もう終わった」などと、自分自身を責め続けていて、もう限界かと思った時に、偶然にもある人のブログで「笑い(ラフター)ヨガについて」の題名が目に入り、そこに書いてあった言葉、"慢性的な鬱にも効果的"のたった1行で、最後の希望として、ブログを書いてくれた人に連絡をしたことが、僕のラフターヨガとの出会いでした。
Q それで、ラフターヨガをやってどのように変わりましたか?
A 実は、難発のドモリがあり、学生時代はバカにされたこともあり人前に出る事は、大嫌いでしたが、ラフターヨガをやっていく内にどうでもよくなり、考え方が前向きになり、積極思考に変わったことが大きいと思います。
Q 私は尋ねたこともありますが、なおしさんは、2009年ごろから「浜松ラフタークラブぴぽぱの会」を主宰されてますし、沢山のリーダーも育ててきましたね。苦心した点、やりがい等をお聞かせください。
A 苦心した点は、やはり集客でしょうか。何ヶ月前に「ラフターヨガリーダー養成講座をやります!」と発表しても、結局は1人もお客様から連絡がなかったことです。でも、がんばってラフターヨガリーダーを輩出した人の数は300名近くなりました。やりがいは、何年も引きこもりだったHさんが、養成講座に参加して頂き、初日は全く声も出ない、身体も動かなかったのですが、2日目に、声を出す事、目一杯体を動かす事をお伝えして、それを素直になって実践をしていただき、とても素敵な笑顔になって、人は変わることができるんだ!と感動しました。その感動を見る事が、私のやりがいに、つながっています。
Q よく分かります。私もクラブで、2時間前に笑顔のない方が爽やかな笑顔で帰ったことは何回もあります。本当にやりがいになりますね。
ところで、コロナ禍で現在は休止していると思いますが、早いうちから
高齢者施設で笑っていましたね。これまでの活動の中で印象に残っていることなどありますか?
A ある時に、利用者さんが僕に言ってくれた言葉ですが、「今まで、肩が上手く上がらなかった、しかし、やった!やった!いぇ~い!を何度も続けていく内に、ドンドンと肩が上がるようになって、見てくれ!こんな風に両手が上手くあがるようになってきたよ~」と、言ってくれた時はやり続けてよかったと思いました。
Q 倫理法人会のビジネスパーソンとも笑っているようですが、その時、どんなことに気を配りますか。
A 倫理の教えは、明朗、愛和、喜働&素直です。明るく朗らかに、大きく笑う、これを素直になってやっていただきたいと言っています。経営者の明るさ、笑顔がそのまま部下に伝わると思っています。
Q 最後に、なおしさんの今後の抱負などお聞かせください。
A いま、インスタでも毎日アップしていますが(naoshi8888 と検索してください)記事の内容は毎日ゴミ拾いをしています。今、この時点で35日目ですが、ラフターヨガリーダーと、ティーチャーが笑いながらゴミを拾っていただき、日本中が綺麗になってほしいと願っています。小林正観さんの、「そわかの法則」で、"そ"掃除。"わ"笑い。"か"感謝。掃除して、笑って、感謝して世の中を明るくなることを心から願っています。ありがとうございます。
(聞き手の感想)
実は私、なおしさんの爽やかな笑顔の大ファンです。彼の笑っている写真を見るだけで心が軽くなり、一緒に笑いたくなります。今回、改めて、笑いには、人に希望を与える力もあり、困難を乗り越える力もあり、命を救う力もあると感動しました。この派手そうだが派手ではないラフターヨガの活動をよく諦めずに続けてくれています。感謝でいっぱいです。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2)メアリーの「ここに目アリ~」:笑いと腹筋運動の比較研究
文 田所メアリー
ラフターヨガを長年やっていると横隔膜などの腹筋がじわじわと鍛えられていることに気づく人が多いと思います。また、10年以上開催しているクラブでは、長年参加されているご高齢のメンバーの姿勢はずっと綺麗なままだと感心したこともあります。今回は、それらの効果を裏付ける研究をご紹介したいと思います。
それは、ドイツの大学、Westfaelische Wilhelms-UniversitaetとFriedrich Schiller Universitaetに属している研究者Heiko Wagner, et al が2014 にJournal of Motor Behavior (運動行動学会誌) Vol. 46, No.1に発表した「Laughing: A Demanding Exercise for Trunk Muscles
(笑い:体幹の筋肉を鍛える運動)」という研究報告です。
ラフターヨガと従来の腹筋運動を行う際の体幹筋の活動を比較するのが狙いでした。表面筋電図検査(S E M G)を使い、皮膚に取り付けられた電極で5つの体幹筋(腹直筋RA、外腹斜筋OE、内腹斜筋OI、脊柱起立筋ES、腰多裂筋MF)の活動を測りました。
被験者は、平均年齢24.9歳の男性7名、女子7名、合計14名です。
1~2人ずつ、5つの腹筋運動をそれぞれ10秒間x3回行い、間に10秒間の休憩を取りました。今回の統計に「クランチ」と「パックリフト」の2つの運動の結果が使われました。
ラフターヨガは、輪になり、いくつかの決まったラフターエクササイズを行いましたが、統計に使ったのは、小さな笑いから大きな笑いに展開していく5段階に分けた「クライマックスラフター」の一番大きい笑いの部分(10秒間)でした。
メルマガには、グラフは載せられませんが、結果として、内腹斜筋O Iの活動に於いて、笑いがクランチより1.5倍以上高かったです。外腹斜筋OEの活動は、クランチの方が多少高かったが、統計的に有意義では
なかったです。他の筋肉に関して、腹筋運動の活動は高かったが、笑いで5つの筋肉全てに活動が見られました。
また、それぞれの筋肉の動きの質がグラフで紹介され、笑いは、どの筋肉でも、最初から最後まで不規則の激しい上下線です。それに比べて、内腹斜筋OIでは、クランチは緩やかに下がって上がってまた下がって上がるのです。また外腹斜筋OEと腹直筋RAでは、線が大きく下がって上がって下がって上がるのです。バックリフトの運動では、腰多裂筋MFと脊柱起立筋ESの線が、最初から最後まで小幅の著しい線です。
著者たちの結論は、体幹筋肉を刺激するのは、笑いは理学療法やリハビリに効果的と考えらます、特に従来のエクササイズができない場合、また、従来のエクササイズが認知的にコントロールされてるのに対して、ラフターヨガのエクササイズが、体内に高度な内的コントロールを可能にします。ラフターヨガは、老若男女を問わず、運動嫌いの方でも、体幹の筋肉を定期的に活性化させることができます。
Source: https://doi.org/10.1080/00222895.2013.844091
Also: https://ergo-log.com/laughing-core-muscles-obliques.html
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
3)令和4年度LYJ会員募集 (正会員・賛助会員)
NPO法人ラフターヨガジャパンでは、みなさまの応援が何よりの力となっております。社会情勢に不安材料が多い時代に笑いが一番必要なことだと言われています。笑いの「つながり・拡がり・共有」を大事にしています。会員登録して頂くと名刺・チラシ等に会員であることを記載出来ます。講師紹介・クラブ紹介等にご利用いただき活用してください。ご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。
https://laughteryoga.jp/npo/guide
なお、クラブ、イベント、養成講座などをLYJのHPに載せたい場合、
有料WEBメンバーと無料WEBメンバーの2種があります。
https://laughteryoga.jp/active/member/
をぜひご覧ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
4)LY情報
☆Laughter Yoga JapanのYouTube チャンネル
盛りだくさんのビデオをご用意しています。
・ 【LYJ提供ラフターエクササイズ動画:基本40のエクササイズ】
・ 【LYJ「おいでよ!ラフタークラブ」】
ぜひご覧になってください。
チャンネルのURL:
https://www.youtube.com/channel/UCzmR2C0zqSW5dOhrpzTzDJg/videos
チャンネルに登録頂きますと新着動画のお知らせが届きます。是非ご登録ください!さらに「いいね」ボタンを押していただけると大変励みになります。
☆ラフターヨガ説明パンフレット(4種)
皆さんのクラブ、ボランティア活動、講演会などでご自由に配布できるパンフレットをご用意しております。4種とも無料配布です。郵送の場合、送料はご負担ください。ご希望の方は下記までご連絡ください。
・希望のパンフレットと希望部数
(1)「NPOラフターヨガジャパン説明パンフレット」___部
(2)「咽喉を鍛え、認知症を予防するラフターヨガ」___部
(3)「鼻呼吸を身につけ 体幹を鍛えるラフターヨガ」___部
(4)(新)「体がよろこぶいい笑い」 ___部
・送付先: 住所、氏名、電話番号
・かかった送料だけの請求書を同封します。
7日以内にご入金をよろしくお願いいたします。
連絡先 LYJ事務局 info@laughteryoga.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【各申し込み・お問合せ先】
NPO法人ラフターヨガジャパン
メール:info@laughteryoga.jp
080-3341-9022(LYJ事務局)Fax 0422-47-9578
HP:https://laughteryoga.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼