メールマガジンバックナンバー

ラフターヨガジャパンニュース2022-01-01

2022年1月1日配信
NPO法人ラフターヨガジャパン メルマガ vol.116

皆さま

新年あけましておめでとうございます。
2022年は、コロナ禍の中迎えました。
一日も早い収束を願い、リアルで笑い逢える年でありますように
心からお祈りいたします。
さて、2022年1月第116号のメルマガを笑顔でお届けします。

昨年は10周年企画などで大変お世話になりました
今年は、新しい出会い、楽しい発見、そして沢山の笑いに満ちた
一年にしたいですね。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

         ラフターヨガジャパン代表田所メアリー・理事一同

*******************

今年は、1月号のメルマガは元旦の配信となりました!
今日は短めにして、昨年の「笑い地蔵」のクラウドファンディングの
お礼とご報告とさせていただきます。

12月13日にクラウドファンディングの期間が無事に終わり、
皆様のおかげで300万円ちょうどの支援金が集まりました!
当初の目標450万には及ばなかったのですが、
「笑い地蔵」の紙芝居は2月には確実にこの世に生まれてきます!

300万円で「笑い地蔵」の紙芝居1,000部*は印刷できます。
(*作成費、印刷費、送料、A-Portの手数料などを含む)
部数の内訳は、支援者の『マイ紙芝居』265部です。
また、支援者による「寄付部数」は658部で、合計923部です。
残りの77部はNPO法人ラフターヨガジャパン(LYJ)からの寄付となります。

支援者が、紙芝居を寄付先に届けるのは、500部弱で、残り約200部は、
L Y Jに任されています。なるべく、支援者の住んでおられる県にある施設に寄付先を探す方針です。全国各地に、笑いの素晴らしさを知って頂くきっかけになることを願っています。

今回、沢山の方々のお力でここまで来られました。まずは、企画に賛同して頂いた支援者の皆様が、紙芝居の作成を可能にしました。Zoomラフタークラブジャパンには、期間中、好意的に宣伝して頂きました。それに、A-portのスタッフには手厚いサポートで大変お世話になりました。
もちろん、「笑い地蔵」を書いた藤島壽子さん、絵を描いてくださった杉井ギサブローさん、そして、紙芝居の仕上げ担当の山田省吾さんがいなければ、そもそもこの企画は始まってもいません!最後に、案を練ってボランティアとしてたくさんの作業を引き受けているLYJのボードメンバーの皆様の支えがあってこそ成り立ちました。関わっていただいた全員に深く感謝しております。さて、発送には、もうしばらくお待たせしますが、どうか楽しみにしてくださいませ。

改めて2022年もどうぞ宜しくお願い致します。

<イベント予告>
お礼を兼ねて、1月9日13:00~13:25、Zoomラフタークラブジャパン企画の「新春初笑い2022」の一コマを担当して、「笑い地蔵」の著者である藤島壽子さんが思いを語り、紙芝居を読み上げます。当日の「新春初笑い2022」のプログラムにIDとパスワード等は記載されてます。
スタッフ一同頑張ります、どうぞご参加ください!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

ご 案 内
☆ラフターヨガ説明パンフレット(4種類)

皆さんのクラブ、ボランティア活動、講演会などにご自由に配布できるパンフレットをご用意しております。上記の挨拶にも書きましたが、これまでの3種に加えて、「体がよろこぶいい笑い」という新しいパンフレットもできました!ぜひご利用してみてください!

4種類とも無料配布です。
郵送の場合、送料はご負担ください。
ご希望の方は下記までご連絡ください。
・希望のパンフレットと希望部数
 (1)「NPOラフターヨガジャパン説明パンフレット」___部
 (2)「咽喉を鍛え、認知症を予防するラフターヨガ」___部
 (3)「鼻呼吸を身につけ 体幹を鍛えるラフターヨガ」___部
 (4)(新)「体がよろこぶいい笑い」       ___部
・送付先: 住所、氏名、電話番号
・かかった送料だけの請求書を同封します。
7日以内にご入金をよろしくお願いいたします。
連絡先 LYJ事務局 info@laughteryoga.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【各申し込み・お問合せ先】
NPO法人ラフターヨガジャパン
メール:info@laughteryoga.jp
080-3341-9022(LYJ事務局)Fax 0422-47-9578
HP:https://laughteryoga.jp
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼