メールマガジンバックナンバー

ラフターヨガジャパンニュース2021-09-04

2021年9月4日
NPO法人ラフターヨガジャパン メルマガ Vol.112 

みなさま

こんにちは。ラフターヨガジャパン(LYJ)のメルマガへようこそ。LYJ代表の田所メアリーです。この数日、東京は一気に涼しくなって、体も心もとても喜んでいます!

オリンピックも無事終わり、パラリンピックも明日9月5日まで。しばらく静かになるかと思ったら、なんと2022年ワールドカップの最終予選が2日から始まりました。近所の熱狂的なファンが隣にも裏にも居て、観戦しなくても、周りの声の上がり具合で試合の流れがわかります。

今月9日と20日は、LYJとして特別な日です。 NPOに生まれ変わった、認証と設立された日です。皆様の暖かい支援のおかげで、10周年を迎えることができました。

本来「秋のお楽しみ講座」で祝ったりしますが、コロナ禍で昨年も今年も集まることはできません。来年は、きっとみなさんと一緒に笑って乾杯できる!と前向きに期待しています。

以前から紹介していますが、10周年記念のプロジェクトとして、
 【1】新パンフレットの作成 
 【2】クラウドファンディングで、「笑い地蔵」を紙芝居に!
を進めています。

新パンフレットはもうすでに出来上がり、無料で配布しています。(送料だけお願いしています)ご注文は、下記の「3)イベント情報&ニュース」をご覧ください。

「笑い地蔵」を紙芝居に!のプロジェクトが着々と進んでいます。「まんが日本むかし話」でお馴染みの杉井ギサブローさんが「笑い地蔵」の紙芝居の絵にも取り組んでます!思わず笑顔が出るとても穏やかになる絵ですよ!!

クラウドファンディングの申請手続きがちょっと遅れ、開始は9月下旬になりそうです。決まりましたら、大々的に「号外」でお知らせいたします。

今回のプロジェクトの大きな目的は、その紙芝居を多くの施設ー図書館、子供・高齢者関連の施設などーに寄付することです!予め、自分の地域を見て、寄付したいところを決め、プロジェクトを応援してください!どうか宜しくお願い致します。

さて、2021年9月第112号のメルマガを笑顔でお届けします。なお、今月の「メアリーの「ここに目アリ~」を休みます。号外を楽しみにしてください!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
1)木村典子さん(のりちゃん)のマイストーリー  
2)令和3年度LYJ会員募集
3) イベント情報&ニュース、お知らせ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

「木村典子さん(のりちゃん)のマイストーリー」
                  聞き手  田中ゆりこ

Q のりちゃんがラフターヨガを始められたきっかけは何ですか?
A テレビで見ました。その頃の私は、重い砂袋がまとわりついて、おまけに体中の激痛で動けませんでした。頭の中が真っ暗闇で何も考えられないし、楽しいことにも美しいものにも何も感じることができないで、笑っている人を見たら腹立たしいという、だいぶひねくれた状態でした。見ているわけではないけれどテレビがついている部屋で一日中ボーっと、ただ時間が過ぎていく毎日が1年程続いていました。そんなある日、テレビの中でラフターヨガで笑っている人を見た時 心がチカッと動いたんです。楽しくなくても笑えるんだ、ということを初めて知って、あぁ 私も笑いたい!って思えました。その後幸いにも専門医にたどり着いて、1人で外出できるまでに体が動けるようになりました。ちょうどその頃(2011年)、ラフターヨガの教室を始めます、というお知らせが入りました。そのタイミングも不思議なご縁を感じます。参加の皆さんと同じように元気には動けませんでしたが、自分も笑えたことが嬉しかったし、気分が晴れるのを実感できました。ですから、続けてみようと思いました。

Q ラフターヨガをやって変わった点などはありますか?
A 病気になって人生が終わったように思い、なんで?なんでわたくしが??と答えの出ないことで頭の中にいっぱいになっていましたが、それがラフターヨガで笑うようになって、いつのまにか頭の中の霧が晴れるように気持ちも晴れて前を向くことができました。前を向くと、まだまだやれることが沢山あるのが見えてきました。

Q コロナ禍の中ラフターヨガを開催して気が付いた事、やりがいなどをお聞かせください。
A 室内開催のクラブはコロナ禍でお休みですが、毎週月曜日に丸亀城のうるし林での笑いクラブは、緊急事態宣言や香川県内の患者数が増えた時期に7~8週間程お休みしましたが、9年目に入りました。カタリア先生が公園で始めたように、私も公園で始めようと思って決めた丸亀城での笑いクラブでしたが、このコロナ禍でも笑えるクラブがあって笑いたいと思ってくださる人が居てくれる事が嬉しいです。そして、長年笑っているとお顔が明るくなって、声が出るようになっていく参加の皆さまと毎週笑顔で会えることを幸せに思います。

Q これまでの活動の中で印象に残っていることなどありますか?
A 笑いが痛みの軽減になるのなら、私は自分の体で試すことができる有利な立場にいるんだ(笑)と思って、痛くて眠れない時は笑います。笑っている内にいつの間にか寝ることができます。持病の『痛みの軽減』これは自信を持ってお伝えすることができます。ただし帯状疱疹の体の痛みは笑う事で倍増して息が止まりそうでした。((◎_◎;))。
 痛みにも色々あるのでまだまだお試しの期間が続いています。『リラックス効果』もお伝えできます。大腿骨骨折の手術の時は、麻酔をしているはずなのに痛くて怖くて手術中は緊張してましたが、手の人工関節の手術の時は麻酔の前に手術台で笑いました。するとリラックスして手術を受けることができました。

Q 今はZOOMが中心になってますが、今のお気持ちをお聞かせください。
A とても楽しいです。ZOOMならではのラフターも次々に生まれることは、画面で度々会う事で親しさが増しリアルのクラブに負けないクラブになっている証かと思います。世界中のラフターの方達と親しく笑い合う事で、新しい形のラフターヨガの世界ができてきていると思います。身近なことでは、患者会のクラブもZOOMで開催しています。免疫抑制剤を投与している私たちはコロナ禍以前から感染症には注意を払っていました。今はそれ以上に注意を払っていて外出は極力控えて家にこもるばかりです。そんな私たちにとってはこのZOOMは『私たちの為に出来たのかしら』、と思うほどのピッタリの方法で仲間と顔を合わせる事が出来るツールです。『みんなの顔が見られてよかったぁ』と笑顔でZOOMのクラブに参加してくるメンバーのお顔が輝いています。Wi-Fiが全家庭に行き渡り、誰とでも気軽にZOOMで会えるようになればいいなぁと思います。

Q 最後に、のりちゃんの今後の抱負などお聞かせください。
A これからも、コツコツとでも笑って生きていきたいです。私の病気は関節リウマチです。ひどい倦怠感と体中の痛みの中で日常生活で、とても笑える状態ではないことを経験しました。今もいつどこが痛くなるのかわかりません。ですから同じ病気の人にも笑って欲しい、少しの時間でも笑える時間を持って欲しいと患者会での笑いクラブを開催しています。 コロナ禍の前は、かかりつけの病院で開催していました。入院患者もドクターが症状を診て参加していました。今のコロナ禍では出来なくなりなりましたが、笑い合った後の参加者の晴々として、肩の力が抜けたやわらかい笑顔をまた見られるようになりたいと思っています。これからも、この患者会でのラフタークラブを大切にしていきたいと思います。

《「インタビューを終えて」聞き手からのコメント》
 コロナ感染拡大による自粛生活も思いのほか長くなり、収束が待ち遠しい気持ちでいっぱいです。対面でのラフターヨガの開催が制限されてZOOMで笑うことが多くなりました。ZOOMはネット環境があれば日本全国からの参加が出来る利点もあります。そこで多芸で明るいのりちゃん(木村典子さん)に出会いました。元気の素のお話を伺いたいと思いインタービューをお願い致しました。素敵な活動や経験にびっくりしたり、感動したりしました。ますますのご活躍を楽しみにしております。ありがとうございました。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2)令和3年度LYJ会員募集
NPO法人ラフターヨガジャパンでは、みなさまの応援が何よりの力と
なっております。社会情勢に不安材料が多い時代に笑いが一番必要なことだと言われています。笑いの「つながり・拡がり・共有」を大事にしています。会員登録して頂くと名刺・チラシ等に会員であることを記載出来ます。講師紹介・クラブ紹介等にご利用いただき活用してください。ご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。
https://laughteryoga.jp/npo/guide

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

3)イベント情報&ニュース

☆イベント
・新型コロナウイルスのため、当分の間、LYJの恒例のイベント
( お楽しみ講座、BBQなど)を休ませていただきます。

☆Laughter Yoga JapanのYouTube チャンネル盛りだくさんの
ビデオをご用意しています。
・ 【LYJ提供ラフターエクササイズ動画:基本40のエクササイズ】 
・ 【LYJ「おいでよ!ラフタークラブ】 
ぜひご覧になってください。
チャンネルのURL:
https://www.youtube.com/channel/UCzmR2C0zqSW5dOhrpzTzDJg/videos
チャンネルに登録頂きますと新着動画のお知らせが届きます。
是非ご登録ください!又、登録すると新しい動画がアップされるとお知らせが届きます。さらに「いいね」ボタンを押していただけるとありがたいです!

☆ラフターヨガ説明パンフレット(4種類)

皆さんのクラブ、ボランティア活動、講演会などにご自由に配布できる
パンフレットをご用意しております。上記の挨拶にも書きましたが、これまでの3種に加えて、「体がよろこぶいい笑い」という新しいパンフレットもできました!ぜひご利用してみてください!

4種類とも無料配布です。
郵送の場合、送料はご負担ください。
ご希望の方は下記までご連絡ください。
・希望のパンフレットと希望部数
 (1)「NPOラフターヨガジャパン説明パンフレット」___部
 (2)「咽喉を鍛え、認知症を予防するラフターヨガ」___部
 (3)「鼻呼吸を身につけ 体幹を鍛えるラフターヨガ」___部
 (4)(新)「体がよろこぶいい笑い」        ___部
・送付先: 住所、氏名、電話番号
・かかった送料だけの請求書を同封します。
7日以内にご入金をよろしくお願いいたします。
連絡先 LYJ事務局 info@laughteryoga.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【各申し込み・お問合せ先】
NPO法人ラフターヨガジャパン
メール:info@laughteryoga.jp
080-3341-9022(LYJ事務局)Fax 0422-47-9578
HP:https://laughteryoga.jp

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼